二級ボイラー技士過去問 令和7年4月 問27

油バーナに関するAからDまでの記述で、適切なもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

  1. 圧力噴霧式バーナは、霧化媒体を混合し、ノズルから噴霧して油を微粒化する。
  2. ガンタイプバーナは、ファンと圧力噴霧式バーナを組み合わせたもので、小容量ボイラーに多く用いられている。
  3. 回転式バーナは、回転軸に取り付けたカップの内面で油膜を形成し、遠心力で油を微粒化する。
  4. 高圧蒸気噴霧式バーナは、高圧力を加えた油を、ノズルチップから炉内に噴出させる。
  1. A,B
  2. A,C,D
  3. B,C
  4. B,C,D
  5. C,D

正解 3

おすすめテキストをチェックしよう!
試験対策は参考書選びからスタートだよ♪
わかりやすくて、合格に直結するテキストを紹介中!
自分にぴったりの一冊を見つけて、合格ロードを駆け抜けよう!

Sponsored Link

解説

選択肢A

圧力噴霧式バーナは、霧化媒体を混合し、ノズルから噴霧して油を微粒化する。

高圧蒸気噴霧式バーナは、高圧の蒸気を霧化媒体として、油を微粒化してノズルから噴霧する。

圧力噴霧式バーナは霧化媒体を必要としないよ。

選択肢B

ガンタイプバーナは、ファンと圧力噴霧式バーナを組み合わせたもので、小容量ボイラーに多く用いられている。

選択肢C

回転式バーナは、回転軸に取り付けたカップの内面で油膜を形成し、遠心力で油を微粒化する。

選択肢D

高圧蒸気噴霧式バーナは、高圧力を加えた油を、ノズルチップから炉内に噴出させる。

圧力噴霧式バーナは、高圧力を加えた油を、ノズルチップから炉内に噴出させる。

『高圧力』って文字に、ついつい釣られちゃいそうになるけど、間違えないように気をつけよう!

正解

適切なものの組合せは「B,C」です。

正解:3

試験科目解説リンク

油バーナ

合格への近道はこちら!
試験に出るポイントを厳選してまとめました。
出題傾向を知れば、合格がグッと近づきます!
頻出テーマを押さえて、最短ルートで合格を目指しましょう
令和7年4月