油だきボイラーの燃焼の維持及び調節などについて、適切でないものは次のうちどれか。
- 燃焼時に火炎の流れの方向を監視し、ボイラー本体及びれんが壁に火炎が触れないようにする。
- 蒸気圧力又は温水温度を一定に保つように、負荷の変動に応じて燃焼量を増減する。
- 燃焼量を減らすときは、燃料供給量を先に減らしてから燃焼用空気量を減らす。
- 燃焼用空気量の過不足は、計測して得た燃焼ガス中のCO2、CO又はO2の濃度により判断する。
- 燃焼用空気量が適量である場合には、炎は短い輝白色となる。
正解 5
解説
選択肢1
選択肢2
選択肢3
選択肢4
選択肢5
燃焼用空気量が適量である場合には、炎はオレンジ色で、炉内の見通しがきく。

オレンジ色が適量時だよ。
詳細» 燃焼の維持及び調節
正解
適切でないものは「5」です。
正解:5