二級ボイラー技士試験「令和7年4月」の問題について解説しています。
構造
- 問1 熱及び蒸気
- 問2 炉筒煙管ボイラー
- 問3 丸ボイラーと水管ボイラーの比較
- 問4 鋳鉄製ボイラー
- 問5 ボイラーに用いられるステー
- 問6 計測器
- 問7 給水系統装置
- 問8 空気予熱器
- 問9 水位検出器
- 問10 燃焼装置・燃焼安全装置に求められる要件
取扱い
- 問11 点火前の点検・準備
- 問12 蒸気圧力上昇時の取扱い
- 問13 燃焼の維持及び調節
- 問14 ボイラーを緊急停止しなければならないときの操作順序
- 問15 安全弁の蒸気漏れ
- 問16 ディフューザポンプの取扱い
- 問17 水位検出器の点検及び整備
- 問18 ボイラー休止中の保存法
- 問19 ボイラー水中の不純物
- 問20 清缶剤
燃料・燃焼
- 問21 工業分析
- 問22 燃料が燃え始める温度
- 問23 重油の性質
- 問24 重油中に含まれる成分の障害
- 問25 燃焼
- 問26 液体燃料の供給装置
- 問27 油バーナ
- 問28 大気汚染物質・NOxの抑制方法
- 問29 熱損失
- 問30 通風