二級ボイラー技士過去問 令和5年10月 問11

ボイラーの点火前の点検・準備について、適切でないものは次のうちどれか。

  1. 水面計を点検してからボイラー水位を確認し、水位が低いときは、給水を行って常用水位に調整する。
  2. 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定水位の下限において、給水調節弁が閉方向に動作することを確認する。
  3. 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。
  4. 験水コックがある場合には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する。
  5. 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。

正解 2

Sponsored Link

解説

選択肢1

水面計を点検してからボイラー水位を確認し、水位が低いときは、給水を行って常用水位に調整する。

選択肢2

水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定水位の下限において、給水調節弁が閉方向に動作することを確認する。

水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定水位の下限において、給水調節弁が方向に動作することを確認する。

詳細» 点火前の点検・準備

選択肢3

圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。

選択肢4

験水コックがある場合には、水部にあるコックを開けて、水が噴き出すことを確認する。

選択肢5

煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。

正解

適切でないものは「2」です。

正解:2

試験科目解説リンク

点火前の点検・準備