二級ボイラー技士過去問 令和元年10月 問13

ボイラーの運転を停止し、ボイラー水を全部排出する場合の措置として、誤っているものは次のうちどれか。

  1. 運転停止のときは、ボイラーの水位を常用水位に保つように給水を続け、蒸気の送り出し量を徐々に減少させる。
  2. 運転停止のときは、燃料の供給を停止してポストパージが完了し、ファンを停止した後、自然通風の場合はダンパを全開とし、たき口及び空気口を開いて炉内を冷却する。
  3. 運転停止後は、ボイラーの蒸気圧力がないことを確かめた後、給水弁及び蒸気弁を閉じる。
  4. 給水弁及び蒸気弁を閉じた後は、ボイラー内部が負圧にならないように空気抜弁を開いて空気を送り込む。
  5. ボイラー水の排出は、ボイラー水がフラッシュしないように、ボイラー水の温度が 90°C以下になってから、吹出し弁を開いて行う。

正解 2

Sponsored Link

解説

選択肢1

運転停止のときは、ボイラーの水位を常用水位に保つように給水を続け、蒸気の送り出し量を徐々に減少させる。

選択肢2

運転停止のときは、燃料の供給を停止してポストパージが完了し、ファンを停止した後、自然通風の場合はダンパを全開とし、たき口及び空気口を開いて炉内を冷却する。

詳細» ボイラーの運転を停止し、ボイラー水を全部排出する場合の措置

選択肢3

運転停止後は、ボイラーの蒸気圧力がないことを確かめた後、給水弁及び蒸気弁を閉じる。

選択肢4

給水弁及び蒸気弁を閉じた後は、ボイラー内部が負圧にならないように空気抜弁を開いて空気を送り込む。

選択肢5

ボイラー水の排出は、ボイラー水がフラッシュしないように、ボイラー水の温度が 90°C以下になってから、吹出し弁を開いて行う。

正解

誤っているものは「2」です。

正解:2

試験科目解説リンク

ボイラーの運転を停止し、ボイラー水を全部排出する場合の措置