二級ボイラー技士過去問 令和4年4月 問24

重油の性質に関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

  1. 重油の密度は、温度が上昇すると増加する。
  2. 流動点は、重油を冷却したときに流動状態を保つことのできる最低温度で、一般に温度は凝固点より2.5℃高い。
  3. 重油の実際の引火点は、一般に100℃前後である。
  4. 密度の小さい重油は、密度の大きい重油より単位質量当たりの発熱量が大きい。
  1. A、B、C
  2. A、D
  3. B、C
  4. B、C、D
  5. C、D

正解 4

おすすめテキストをチェックしよう!
試験対策は参考書選びからスタートだよ♪
わかりやすくて、合格に直結するテキストを紹介中!
自分にぴったりの一冊を見つけて、合格ロードを駆け抜けよう!

Sponsored Link

解説

選択肢A

重油の密度は、温度が上昇すると増加する。

重油の密度は、温度が上昇すると減少する。

詳細» 重油の性質

選択肢B

流動点は、重油を冷却したときに流動状態を保つことのできる最低温度で、一般に温度は凝固点より2.5℃高い。

選択肢C

重油の実際の引火点は、一般に100℃前後である。

選択肢D

密度の小さい重油は、密度の大きい重油より単位質量当たりの発熱量が大きい。

正解

正しいものの組合せは「B、C、D」です。

正解:4

試験科目解説リンク

重油の性質

合格への近道はこちら!
試験に出るポイントを厳選してまとめました。
出題傾向を知れば、合格がグッと近づきます!
頻出テーマを押さえて、最短ルートで合格を目指しましょう
令和4年4月