ボイラーの内面腐食及びその抑制方法に関する記述で、適切でないものは次のうちどれか。
- 給水中に含まれる溶存気体のO2やCO2は、鋼材の腐食の原因となる。
- 腐食には、溶接加工による残留応力が原因となるものがある。
- 局部腐食には、ピッチング、グルービングなどがある。
- 腐食には、濃度の高い水酸化ナトリウムが原因となるものがある。
- ボイラー水のpHを中性に調整することによって、腐食を抑制する。
正解 5
解説
選択肢1
選択肢2
選択肢3
選択肢4
選択肢5
ボイラー水のpHをアルカリ性に調整することによって、腐食を抑制する。
正解
適切でないものは「5」です。
正解:5