二級ボイラー技士試験「関係法令」について解説しています。
本ページでは、ボイラー水が不足している場合と付属装置について問う問題を取り扱います。
これは覚えよう!
貫流ボイラーは、管内で直接加熱を行い、蒸気を迅速に生成する設計のボイラーです。貫流ボイラーの付属装置について確認しましょう。
安全装置
- 起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならない。
貫流ボイラーは、蒸気ドラムや水ドラムを持たず、管のみで構成されています。そのため、ボイラー水の管理が非常に重要です。
過熱器の付属装置
- 過熱器には、ドレン抜きを備えなければならない。
- ボイラーの最大蒸発量以上の吹出し量の安全弁を、ボイラー本体ではなく過熱器の出口付近に取り付けることができる。
安全弁の記述は鋼製ボイラーの安全弁でも問われます。合わせて確認しておきましょう。
必要のない付属装置
- 給水装置の給水管には、給水弁を取り付けなければならないが、逆止め弁は取り付けなくてもよい。
- 吹出し管は、設けなくてもよい。
貫流ボイラーは、常に水の流れがあるため逆止め弁は取り付け不要です。
また、貫流ボイラーは蒸気ドラムや水ドラムも必要としないことから、吹出し管も設けなくてよいです。
過去問で修得
令和6年4月 問40
法令上、起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならないボイラー(小型ボイラーを除く。)は、次のうちどれか。
- 鋳鉄製蒸気ボイラー
- 炉筒煙管ボイラー
- 強制循環式水管ボイラー
- 貫流ボイラー
- 廃熱ボイラー
正解 4
令和5年10月 問40
法令上、起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならないボイラー(小型ボイラーを除く。)は、次のうちどれか。
- 鋳鉄製温水ボイラー
- 自然循環式水管ボイラー
- 炉筒煙管ボイラー
- 強制循環式水管ボイラー
- 貫流ボイラー
正解 5
令和5年4月 問40
法令上、起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならないボイラー(小型ボイラーを除く。)は、次のうちどれか。
- 鋳鉄製蒸気ボイラー
- 炉筒煙管ボイラー
- 自然循環式水管ボイラー
- 貫流ボイラー
- 強制循環式水管ボイラー
正解 4
令和2年10月 問39
貫流ボイラー(小型ボイラーを除く。)の附属品について、法令に定められていない内容のものは次のうちどれか。
- 過熱器には、ドレン抜きを備えなければならない。
- ボイラーの最大蒸発量以上の吹出し量の安全弁を、ボイラー本体ではなく過熱器の出口付近に取り付けることができる。
- 給水装置の給水管には、逆止め弁を取り付けなければならないが、給水弁は取り付けなくてもよい。
- 起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならない。
- 吹出し管は、設けなくてもよい。
正解 3
令和元年10月 問40
貫流ボイラー(小型ボイラーを除く。)の附属品について、AからDまでの記述のうち、法令に定められているものを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。
- 過熱器には、ドレン抜きを備えなければならない。
- 給水装置の給水管には、給水弁及び逆止め弁を取り付けなければならない。
- 起動時にボイラー水が不足している場合及び運転時にボイラー水が不足した場合に、自動的に燃料の供給を遮断する装置又はこれに代わる安全装置を設けなければならない。
- 吹出し管は、設けなくてもよい。
- A, B
- A, B, C
- A, C, D
- B, C, D
- C, D
正解 3
平成31年4月 問39
貫流ボイラー(小型ボイラーを除く。)の附属品について、法令上、定められていないものは次のうちどれか。
- 過熱器には、ドレン抜きを備えなければならない。
- ボイラーの最大蒸発量以上の吹出し量の安全弁を、ボイラー本体ではなく過熱器の出口付近に取り付けることができる。
- 給水装置の給水管には、給水弁を取り付けなければならないが、逆止め弁は取り付けなくてもよい。
- 起動時に水位が安全低水面以下である場合及び運転時に水位が安全低水面以下になった場合に、自動的に燃料の供給を遮断する低水位燃料遮断装置を設けなければならない。
- 吹出し管は、設けなくてもよい。
正解 4