二級ボイラー試験「ボイラーの構造に関する知識」について解説しています。
本ページでは、ボイラー各部の構造及び強さについて問う問題を取り扱います。
これは覚えよう!
皿形鏡板
皿形鏡板は、ボイラーのドラムやタンクの端部に取り付けられる円盤状の部品です。その形状は皿のように見えるため、「皿形」と呼ばれています。主に、ボイラーの水ドラムや蒸気ドラムの端部に使用されます。皿形鏡板は、球面殻、環状殻及び円筒殻から成っています。また、皿形鏡板に生じる応力は、すみの丸みの部分において最も大きいです。この応力は、すみの丸みの半径が小さいほど大きくなります。
丸みが小さいと力が集中するから、応力が大きくなるんだね。
ボイラーにかかる応力
胴板には引張応力が生じます。胴板は、ボイラーの圧力容器を形成する円筒形の構造部分で、内部に水や蒸気を保持します。ボイラー内部で水を加熱して蒸気を生成する際、内部には高い圧力がかかります。この圧力が胴板の内側に作用し、胴板の外側に引張応力を引き起こします。引張応力とは、材料が引き伸ばされるときに生じる応力で、材料の引張りに対して抵抗する力を示します。
炉筒には圧縮応力が生じます。炉筒は、ボイラーの燃焼室または炉内にある円筒形の部品で、ボイラーの加熱部分です。ボイラー内部で水を加熱し、蒸気を生成する際、内部圧力が炉筒の内壁に向かって作用します。これにより、炉筒の内壁には圧縮応力が生じます。なお、圧縮応力とは、材料が押しつぶされる(圧縮される)ときに発生する応力のことをいいます。
周方向と軸方向
ボイラーのような円筒形の容器において、周方向の引張応力は軸方向の引張応力の2倍になります。
同じように、胴の長手継手の強さは、周継手の強さの2倍以上必要になります。
イラストで覚えましょう。周方向に力がかかるとイメージしましょう。
だ円形マンホール
ボイラーや圧力容器において、だ円形のマンホールを設ける場合には短径部を胴の軸方向に配置します。圧力容器の周方向の引張応力に対する耐性が向上し、構造的な強度が確保されます。
イラストで覚えましょう。短径部を軸方向です。
練習問題
問題:伝熱について、次の記述は正しいか。⭕または❌で答えてください。答えは▶を押してください。
Q:皿形鏡板に生じる応力は、すみの丸みの部分において最も大きい。この応力は、すみの丸みの半径が大きいほど大きくなる。
Q:胴板には、内部の圧力によって引張応力が生じる。
Q:胴炉筒は、鏡板で拘束されているため、燃焼ガスによって加熱されると炉筒板内部に圧縮応力が生じる。
Q:胴と鏡板の厚さが同じ場合、圧力によって生じる応力について、胴の周継手は長手継手より2倍強い。
Q:胴板に生じる応力について、胴の周継手の強さは、長手継手の強さの2倍以上必要である。
過去問で修得
令和6年4月 問4
ボイラー各部の構造及び強さについて、適切でないものは次のうちどれか。
- 胴板には、内部の圧力によって引張応力が生じる。
- 薄肉円筒で胴板の厚さが同じ場合、周方向の引張応力は軸方向の引張応力の2倍である。
- だ円形のマンホールを胴に設ける場合には、短径部を胴の軸方向に配置する。
- 波形炉筒は、平形炉筒に比べ、熱による炉筒の伸縮を吸収でき、外圧に対する強度も高い。
- 炉筒は、鏡板で拘束されているため、燃焼ガスによって加熱されると炉筒板内部に引張応力が生じる。
正解 5
令和5年4月 問5
ボイラー各部の構造及び強さについて、誤っているものは次のうちどれか。
- 皿形鏡板は、球面殻、環状殻及び円筒殻から成っている。
- 胴と鏡板の厚さが同じ場合、圧力によって生じる応力について、胴の周継手は長手継手より2倍強い。
- 皿形鏡板に生じる応力は、すみの丸みの部分において最も大きい。この応力は、すみの丸みの半径が大きいほど大きくなる。
- 平鏡板の大径のものや高い圧力を受けるものは、内部の圧力によって生じる曲げ応力に対して、強度を確保するためステーによって補強する。
- 管板には、煙管のころ広げに要する厚さを確保するため、一般に平管板が用いられる。
正解 3
令和元年10月 問5
ボイラー各部の構造及び強さについて、誤っているものは次のうちどれか。
- 胴板には、内部の圧力によって引張応力が生じる。
- 胴板に生じる応力について、胴の周継手の強さは、長手継手の強さの2倍以上必要である。
- だ円形のマンホールを胴に設ける場合には、短径部を胴の軸方向に配置する。
- 皿形鏡板は、球面殻、環状殻及び円筒殻から成っている。
- 炉筒は、鏡板で拘束されているため、燃焼ガスによって加熱されると炉筒板内部に圧縮応力が生じる。
正解 2
平成31年4月 問4
ボイラー各部の構造及び強さについて、誤っているものは次のうちどれか。
- 胴板には、内部の圧力によって引張応力が生じる。
- 胴板に生じる応力に対して、胴の周継手の強さは、長手継手の強さの2倍以上必要である。
- だ円形のマンホールを胴に設ける場合には、短径部を胴の軸方向に配置する。
- 平鏡板で、大径のものや圧力の高いものは、内部の圧力によって生じる曲げ応力に対し、ステーによる補強が必要である。
- 管板には、煙管のころ広げに要する厚さを確保するため、一般に平管板が用いられる。
正解 2