丸ボイラーと水管ボイラーの比較

二級ボイラー技士試験「ボイラーの構造に関する知識」について解説しています。

本ページでは、丸ボイラーと水管ボイラーの比較について問う問題を取り扱います。

丸ボイラーと水管ボイラーの特徴について

丸ボイラーと水管ボイラーの特徴を表にまとめました。

丸ボイラー水管ボイラー
適用範囲高圧のもの及び大容量のものに不適低圧小容量用から高圧大容量用まで適
伝熱面積 / 熱効率小 / 悪大 / 良
伝熱面積当たりの保有水量大きい小さい
起動から所要蒸気発生までの時間長い短い
破裂の被害大きい小さい
戻り燃焼方式採用
蒸気使用量の変動による圧力変動小さい大きい
構造 / 設備費 / 取扱い簡単 / 安い / 容易複雑 / 高い / 難
水の対流 / 水循系統の構成容易 / 不要難 / 必要

こうしてみると、水管ボイラーのほうが優れているね。

過去問で修得

令和5年4月 問3

丸ボイラーと比較した水管ボイラーの特徴として、誤っているものは次のうちどれか。

  1. 構造上、低圧小容量用から高圧大容量用までに適している。
  2. 伝熱面積を大きくとれるので、一般に熱効率を高くできる。
  3. 伝熱面積当たりの保有水量が小さいので、起動から所要蒸気発生までの時間が短い。
  4. 使用蒸気量の変動による圧力変動及び水位変動が大きい。
  5. 戻り燃焼方式を採用して、燃焼効率を高めているものが多い。

正解 5

令和4年10月 問2

水管ボイラー(貫流ボイラーを除く。)と比較した丸ボイラーの特徴として、誤っているものは次のうちどれか。

  1. 蒸気使用量の変動による圧力変動が小さい。
  2. 高圧のもの及び大容量のものに適さない。
  3. 構造が簡単で、設備費が安く、取扱いが容易である。
  4. 伝熱面積当たりの保有水量が少なく、破裂の際の被害が小さい。
  5. 伝熱面の多くは、ボイラー水中に設けられているので、水の対流が容易であり、ボイラーの水循環系統を構成する必要がない。

正解 4

令和3年10月 問2

水管ボイラーと比較した丸ボイラーの特徴として、誤っているものは次のうちどれか。

  1. 蒸気使用量の変動による水位変動が小さい。
  2. 高圧のもの及び大容量のものには適さない。
  3. 構造が簡単で、設備費が安く、取扱いが容易である。
  4. 伝熱面積当たりの保有水量が少なく、破裂の際の被害が小さい。
  5. 起動から所要蒸気発生までの時間が長い。

正解 4

令和元年10月 問3

丸ボイラーと比較した水管ボイラーの特徴として、誤っているものは次のうちどれか。

  1. ボイラー水の循環系路を確保するため、一般に、蒸気ドラム、水ドラム及び多数の水管で構成されている。
  2. 水管内で発生させた蒸気は、水管内部では停滞することはない。
  3. 燃焼室を自由な大きさに作ることができ、また、種々の燃料及び燃焼方式に適応できる。
  4. 使用蒸気量の変動による圧力変動及び水位変動が大きい。
  5. 給水及びボイラー水の処理に注意を要し、特に高圧ボイラーでは厳密な水管理を行う必要がある。

正解 2

関連問題

水管ボイラー

炉筒煙管ボイラー